WEKO3
アイテム
地理情報を利用した近世絵画での写実性について―葛飾北斎「富嶽三十六景」をめぐる考察―
https://iamas.repo.nii.ac.jp/records/2000400
https://iamas.repo.nii.ac.jp/records/2000400f7d83030-9a3e-4ed6-81eb-2b12d7fa6bfb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | default_紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-07-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 地理情報を利用した近世絵画での写実性について―葛飾北斎「富嶽三十六景」をめぐる考察― | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | On reality in pre-modern painting using Geo-Information – About Katsushika Hokusai [Thirty-six Views of Mt Fuji] – | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 近世絵画, 写実性, 富士山絵画, 写生主義, 葛飾北斎, 数値標高データ, 地理情報, 富嶽三十六景 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
関口, 敦仁
× 関口, 敦仁 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 近世絵画において、制作上での写実性の位置付けについて、葛飾北斎「富嶽三十六景」を中心に検証を行う。 モチーフとしての富士山を地理情報とすれば、現在も描かれた時代とほぼ同形を保っている。この点に着目し、地理情報データを利用して特に山頂部位の形態比較を行い、絵画様式と写 実性の関係について、様式と時代の価値観に含まれる課題を発見する。 |
|||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 情報科学芸術大学院大学紀要 en : Development of modular display interfaces 巻 1, p. 39-52, 発行日 2010-03-10 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 情報科学芸術大学院大学 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1884-9539 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12465222 | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 研究ノート | |||||
言語 | ja |